
一日頑張った身体へ、
くつろぎの時間に癒しのご褒美を

メディカルチェアだから
首・肩・腰・腕・お尻・ふくらはぎ・足裏まで深くFiT!
-
首・肩
-
腰
-
腕
-
お尻
-
ふくらはぎ
-
足裏
ロングレンジフレーム
- お尻までメカでマッサージ
- マッサージメカがお尻まで届く設計となっているため、立つ・歩く等の日常動作を支え、疲労がたまりやすいお尻の筋肉をマッサージすることが可能です。

- もみメカの施術範囲が約122cmとなり、
当社製品(AIC-100)と比較して約185%UP。 - もみメカによる施術範囲をお尻まで延伸させることにより、多裂筋や大臀筋をマッサージすることで、引き締まったヒップラインを保つ助けになります。

- 「お尻のコリ」気づいていますか?
- 長時間のデスクワークやスマホ操作、立ち仕事など、お尻に負担がかかる習慣であふれています。気づかないうちに筋肉がこわばり、なんとなく重だるい、スッキリしないと感じることも…。深層の筋肉までしっかりアプローチ!お尻をほぐせば、全身スッキリ、軽やかに!
シーソー式4つ玉メカ+ランバーサポート
- シーソー式4つ玉メカを採用
- 身体のS字ラインに沿ったマッサージにより身体にグリップさせることでもみ玉と身体のフィット感を増進させています。強弱調整は背パット内に内蔵されたエアーセルによるランバーサポートで5段階の強弱調整が可能です。


包み込むような
腕マッサージ
エアーセルが手から肘まで優しく包み込み、腕全体のコリをほぐします。

ふくらはぎエア
ふくらはぎをエアーセルにより、左右からしっかりと包み込みます。

足裏指圧もみメカ
足裏は足裏指圧もみメカを搭載し、足裏全体をさらに強力にもみほぐします。


- 省スペース設計
- リクライニング機構にはスライド構造を採用しており、壁から約20cmのスペースを確保することで設置が可能です。
自動検索システム搭載
- その人に合わせる
「アジャストセンサー指圧点自動検索システム」 -
体型によって一人ひとリ異なる指圧点を、自動で検索。
座った人の体型を知リ尽くした上で、的確なポイントでもみ動作が行われるようにもみ玉の位置を調節します。

ゼログラビティリクライニング
- 極限まで脱力できる「脱・重力負担」を実現
-
マッサージチェアにおける理想の施術は、いかに施術時の負担を減らしながらリラックスできるかということ。さらに、身体のS字ラインに合わせて適切にマッサージができるかが重要です。
独自の研究により、「脱・重力負担」のゼログラビティ角度に着目。チェア全体で均等に身体を支え、全身の筋肉の負担を減らすことで、無重力のような楽な姿勢でリラックスしてマッサージすることを可能にしました。
チェア全体で均等に身体を支える「脱・重力負担」

- 簡単リモコン操作
-
見た目でわかる簡単操作。
直感的なリモコンで、スムーズに使えます。マッサージの終了時間も確認可能です。

- 心地よい温もりで腰をしっかりケア
- マッサージチェアの腰部分にはヒーターを搭載。じんわりと温めながら、こわばった筋肉をほぐし、より深いリラックス効果を実現します。寒い季節や疲れが溜まったときにも、心地よい温もりで癒しの時間をお楽しみください。
製品仕様
販売名 | メディカルチェア FIP-6208J |
---|---|
使用電源 | AC100V |
定格消費電力 | 100W (ヒーターのみの定格消費電力10W) |
定格周波数 | 50‒60Hz |
定格時間 | 30分 |
類別 | 機械器具(77)バイブレーター |
一般的名称等 | 家庭用電気マッサージ器 (JMDNコード 34662000) 管理医療機器 |
医療機器認証番号 | 307AKBZX00013000 |
もみ速さ | 最小18回/分、最大40回/分 |
たたき速さ | 最小346回/分、最大568回/分 |
足裏速さ | 最小17回/分、最大27回/分 |
もみ玉上下移動速さ | 4cm/秒 |
マッサージ範囲 | 122cm |
エアー圧力 | 約28kPa |
ヒーター | 最大45 ℃ |
自動コース | 8種類 |
手動コース | 6種類 |
リクライニング角度 | 水平面に対して約 126°~約 146° 無段階(電動リクライニング) |
本体の寸法 |
幅約74cm×奥行約150(174)cm×高さ約104(83)cm 奥行・高さの( ) 内の数字は背もたれを倒した状態の寸法 ※搬入時本体最小寸法 65cm |
質量 | 約69kg |
外装布地 | 合成皮革 |
付属品 | 電源コード、リモコンホルダー |
包装 | 1梱包/ 1台 |
製造販売元 | ファミリーイナダ株式会社 鳥取県西伯郡大山町高田1220番地 |
カラーバリエーション

本体の寸法

( ) 内の数字は背もたれを倒した状態の寸法
安全に関するご注意
※次の人は、使用前に医師に相談してください。
◎心臓に障害のある人
◎糖尿病などによる高度な末梢循環障害による知覚障害のある人
◎骨粗しょう(鬆)症の人やせきつい(脊椎)の骨折、急性[とう(疼)痛性]疾患の人
◎施療部位に創傷のある人
◎体温38℃以上(有熱期)の人 例:急性炎症症状[けん(倦)怠感、悪寒、血圧の変動など]の強い時期にある人、衰弱している人。
◎妊娠初期の不安定期または出産直後の人
◎ペースメーカーなどの電磁障害を受けやすい体内植込み型医用電気機器を使用している人
◎背骨(脊椎)に異常のある人または背骨が左右に曲がっている人
◎かつて医師に治療を受けた部位、または現在治療中の疾患部位へ使用する人
◎悪性のしゅよう(腫瘍)のある人
◎安静を必要とする人
◎内蔵疾患(胃炎、腸炎、肝炎)などの急性症状のある人
◎医師の治療を受けている人や、特に体の異常を感じている人
◎リウマチ症、痛風などにより関節が変形している人
◎めまい、ふらつき、耳嗚りの症状がある人
◎捻挫、肉離れなどの炎症性の人
◎腱鞘炎、またはそのおそれのある人
◎温度感覚喪失が認められる人
※特定の病気をお持ちでない場合でも、高齢や骨が弱いと思われる方は使用前に医師に相談してください。
※お子様や自分で意思表示ができない人や身体の不自由な人に使用させないでください。また、お子様やペットを本体の周辺(背もたれの後ろや、座面の下等)で遊ばせたり、本体の上にのせたり、座らせたりしないでください。
上半身マッサージ中、無理な力がかかった場合、安全のためもみ玉が止まることがあります。その場合はリクライニングを起こしたり身体を浮かせ気味にしてご使用ください。特に体重100kg以上の方がご使用になるときはご注意ください。